スマホ版で表示するにはココをタップ
パソコン版で表示するにはココをタップ
ホーム
学会概要
はじめに
ALSJ沿革
歴代会長
会則
ハラスメント防止に関するガイドライン
役員構成
本部構成
学会賞
全国大会
アーカイブ
会報ALSJ
アーカイブ
学会誌
研究発表・論文投稿
アーカイブ
日本アメリカ文学会賞
新人賞
支部
北海道支部
東北支部
東京支部
中部支部
関西支部
中・四国支部
九州支部
ホーム
新刊書
新刊書
会員の皆様からご恵贈いただいた著書・編書・訳書等をご紹介しています。
書籍の掲載は発行年月日順、価格表示は原則として本体価格とします。
会員の方でアメリカ文学に関する研究書を上梓された場合、ご事情の許す限り、
本部編集室と資料室
に一部ずつご寄贈いただきますようお願いいたします。
新田啓子著. 『セキュリティの共和国――戦略文化とアメリカ文学』 講談社, 2025. 8. 26. 四六判379+xiv頁, 3,000
ハーマン・メルヴィル著, 牧野有道監訳, 宇野雅章・斎木郁乃・貞廣真紀共訳. 『南北戦争詩集――近代総力戦へのまなざし』 小鳥遊書房, 2025. 8. 25. A5判388頁, 4,400
岡本正明著, 『英米文学アラカルト―お気に召すまま』 英宝社, 2025. 5. 20. A5判511頁, 2,500
Madoka Kishi (岸まどか), The Suicidal State: Race Suicide, Biopower, and the Sexuality of Populataion. Oxford UP, 2024. 251頁, N.P.
新田啓子著. 『アメリカの黒い傷痕 〈生態(エコロジー)〉としての人種と文学の潜勢力』 青土社, 2025. 7. 31. A5判367+xiv頁, 3,200
松本靖彦・西山けい子編著. 『響きあうポーとディケンズ』 春風社, 2025. 5. 25. A5判244頁, 3,600円
ロバート・フロスト著, 藤本雅樹訳. 『ロバート・フロスト詩集 少年の心』 小鳥遊書房, 2025. 7. 10. B6判変形274頁, 2,600
川端康雄監修, 大貫隆史、杉本裕代、山田雄三編著. 『偏在するソーシャリズム 長い二〇世紀の文化研究』 小鳥遊書房, 2025. 7. 10. A5判454頁, 5,000
高尾直知、伊藤詔子、辻 祥子、野崎直之編著. 『病と障害のアメリカンルネサンス 疫病、ディサビリティ、レジリエンス』 小鳥遊書房, 2025. 5. 30. A5判330頁, 3,800
サウンディングズ英語英米文学会監修, 杉野健太郎・下楠昌哉編. 『スポーツする英語文学』 金星堂, 2025. 5. 30. A5判188頁, 2,500
巽孝之監修, 小澤奈美恵・塩谷幸子・塚田幸光編著. 『映画で読み解く現代アメリカ2―トランプ・バイデンの時代』 明石書店, 2025. 4. 30. 四六判281頁, 2,700
スイシンファー著, 里内克巳・松本ユキ訳. 『スイシンファー短編集 スプリング・フレグランス夫人』 小鳥遊書房, 2025. 4. 25. 四六判320頁, 2,700
植月惠一郎・山木聖史編著. 『英米文学における〈危機〉を読み解く ダモクレスの剣の変容』 音羽書房鶴見書店, 2025. 3. 15. A5判xii+392頁, 4,200
辻和彦/浜本隆三/青田麻未編. 『環境と文学の彼方に―エコクリティシズムと新しい創造の時代』 彩流社, 2025. 3. 31. A5判407+2頁, 3,400
野口啓子監修, 池野みさお・山口ヨシ子編著. 『アメリカ文学にみる女性冒険者たち』 彩流社, 2025. 2. 28. 四六判284+12頁, 3,000
武田悠一著. 『アメリカの〈無意識〉―文学と映画でよむ500年の歴史』 彩流社, 2025. 1. 15. 四六判492+10頁, 3,600
アイザック・バシェヴィス・シンガー著, 大崎ふみ子訳・解説. 『ゴライの悪魔』 未知谷, 2025. 4. 15. 四六判235頁, 2,500
森本光著. 『脱中心の詩学 エドガー・アラン・ポーの比類なき冒険』 彩流社, 2025. 4. 1. 四六判265頁, 3,000
土屋陽子著. 『ドライサーの描いた女性と自然 消費社会下に創られた理想女性像』 現代図書, 2025. 3. 31. 四六判xx+204+14頁, 2,500
尾崎俊介著. 『ゼロから始める 無敵のレポート・論文術』 講談社, 2025. 3. 20. 新書判285頁, 1,100
橋本安央・藤井光・坂根隆広編著. 『アメリカ文学史への招待―豊穣なる想像力』 法律文化社, 2025. 3. 15. A5判304頁, 2,900
ステファニー・E・ジョーンズ=ロジャーズ著, 落合明子・白川恵子訳. 『みんな彼女のモノだった―奴隷所有者としてのアメリカ南部白人女性の実態』 明石書店, 2025. 2. 28. 四六判438頁, 4,500
ランドルフ・ボーン著, 前川玲子訳. 『戦争と知識人・国家―ランドルフ・ボーン論文集―』 松籟社, 2025. 2. 20. A5判360頁, 4,000
岩野祐介+田中きく代監修, 北米エスニシティ研究会編著. 『北米の小さな博物館4』 彩流社, 2025. 2. 10. A5判289頁, 2,700
尾崎俊介著. 『大学教授が解説 自己啓発の必読書ランキング60 自己啓発書を思想として読む』 KADOKAWA, 2025. 1. 29. A5判382頁, 2,300
江頭理江+竹内勝徳+前田譲治編著. 『アメリカ文学における終末論的想像力』 彩流社, 2025. 1. 20. A5判365頁, 4,000
山本豊子編, 『アナイス・ニン文学への視点 小説と日記、作家と創意』 三修社, 2024. 12. 30. A5判332頁, 4,600
諏訪部浩一著, 『チャンドラー講義』 2024. 12. 10. 講談社, 四六判319頁, 2,600
広瀬佳司+伊達雅彦編著. 『ホロコーストと〈愛〉の物語』 彩流社, 2024. 7. 25. 四六判215+iv頁, 2,500
杉野健太郎責任編集. 『アメリカ映画史入門』 三修社, 2024. 10. 15. A5判460頁, 3,800
1
2
3
>
>>
入会案内
研究発表・論文投稿
教員公募
新刊書
賛助会員
リンク
PAGETOP