日本英文学会東北支部第66回大会プログラム(共催:日本アメリカ文学会東北支部)
時: 2011年11月26日(土)・27日(日)
所: 東北大学川内キャンパス(仙台市青葉区川内27−1)
第一日 11月26日(土)
研究発表
第二室(アメリカ文学部門)
(文学研究棟311講義室)
1.14:30−15:05
ソフト・パワーとしての『ローマの休日』
秋田大学 村上 東
司会 仙台高等専門学校 飯田 清志
2.15:10−15:45
The Wild Palms に於ける「法律」と「ルール」について
産業技術高等専門学校 海上 順代
司会 富士大学 筑後 勝彦
3.15:50−16:25
ドメスティック・アドヴァイザーの小説の系譜
——Helen Campbell を中心に——
岩手大学 秋田 淳子
司会 米沢女子短期大学 宇津まり子
※第一室(イギリス文学部門)では、支部会員の畠山研氏が研究発表を行います。 (文学部第二講義室)
15:10−15:45
愛しき弟はどこ行った?
——第一次大戦下のマンスフィールドの反戦意識と「前奏曲」
東北学院大学大学院 畠山 研
司会 山形大学 中村 隆
第二日 11月27日(日)SYMPOSIA 10:00−13:00
第二部門(文学研究棟311講義室)
ポストモダンとSF
司会・講師 八戸工業大学 高橋 史朗
講師 東北工業大学 高橋 哲徳
講師 福島高等専門学校 中山 悟視
北海道支部 第205回研究談話会(対面+オンラインのハイブリッド開催)のご案内
第205回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。対面およびZoomを利用しての開催です。どうぞ皆様、多数お
関西支部7月例会のお知らせ(7月14日訂正)
関西支部7月例会のお知らせ 関西支部7月例会(「翻訳を通して見る世紀転換点のアメリカの風景」)を下記のとおり開
北海道支部 第206回研究談話会(対面開催)のご案内
第206回研究談話会と今年度の総会を下記の要領にて開催いたします。今回は対面のみの開催です。どうぞ皆様、多数お
九州支部 九州アメリカ文学会 9月例会について(2025年9月20日(土)開催)
九州アメリカ文学会9月例会日時:2025年9月20日(土)13時30分~16時30分場所:福岡大学 文系センタ
東京支部 9月例会のお知らせ
〈 9月例会のお知らせ 〉9月20日(土)1時半より法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎Y405教室研究発表異