関西支部7月例会のお知らせ
関西支部7月例会(「翻訳を通して見る世紀転換点のアメリカの風景」)を下記のとおり開催いたします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
終了後には懇親会(ビアパーティ)を予定しています。ふるってご参加ください。
■日時:2025年7月26日(土)15時より
■会場:〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1番1号
追手門学院大学 茨木総持寺キャンパス「アカデミックベース」南ウィングBSC207
*安威キャンパスではなく、総持寺キャンパスですので、お間違いのないようにご注意ください。
https://www.otemon.ac.jp/guide/campus/campusmap.html
*最寄り駅からのアクセス
JR総持寺駅から徒歩約15分 / 阪急総持寺駅から徒歩約19分
*路線バスでのアクセス
阪急茨木市駅から近鉄バスがキャンパス前まで運行しております。(乗車時間約18分)
【行き】阪急茨木市駅 → 追大総持寺キャンパス前(花園・東和苑行き)
阪急茨木市駅 → 追手門学院大学 総持寺キャンパス (直行)夏休み期間中は直行便の運行が休止しています
【帰り】追大総持寺キャンパス前 → 阪急茨木市駅
追手門学院大学 総持寺キャンパス → 阪急茨木市駅(直行)夏休み期間中は直行便の運行が休止しています
キャンパスマップ https://www.otemon.ac.jp/guide/campus/campusmap/soujiji.html
■〈ミニシンポジウム〉
「翻訳を通して見る世紀転換点のアメリカの風景」
司会 竹井智子(京都工芸繊維大学)
講師 高野泰志(九州大学)
『マクティーグ』における空間認識
宮澤優樹(金沢大学)
『イーサン・フロム』の風景
――イーディス・ウォートンの絵画的想像力
水野尚之(神戸女子短期大学)
“ubiquitous alien” と “dauntless power”
――自伝と旅行記に見るヘンリー・ジェイムズのニューヨーク
■例会終了後、18:00より懇親会(ビアパーティ)を開催します。
会場:追手門学院食堂
会費:4,000円(大学院生3,500円)(当日会場にてお支払いください。)
参加ご希望の方は以下のフォームからお申し込みください。
申込締切は7月19日(土)23:59 とします。
関西支部6月例会のお知らせ
関西支部6月例会を下記のとおり開催いたします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。■日時:2025年
北海道支部 第205回研究談話会(対面+オンラインのハイブリッド開催)のご案内
第205回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。対面およびZoomを利用しての開催です。どうぞ皆様、多数お
北海道支部 第206回研究談話会(対面開催)のご案内
第206回研究談話会と今年度の総会を下記の要領にて開催いたします。今回は対面のみの開催です。どうぞ皆様、多数お
九州支部 九州アメリカ文学会 9月例会について(2025年9月20日(土)開催)
九州アメリカ文学会9月例会日時:2025年9月20日(土)13時30分~16時30分場所:福岡大学 文系センタ
東京支部 9月例会のお知らせ
〈 9月例会のお知らせ 〉9月20日(土)1時半より法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎Y405教室研究発表異