日本アメリカ文学会関西支部第66回大会のご案内
2022年度日本アメリカ文学会関西支部第66回大会を下記のとおり開催いたします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
なお、対面開催となりますので、(発熱などで)体調の優れない方は参加を控えていただきますようにお願いいたします。また参加者の皆様におかれましては、屋内ではマスクを着用し、手指の消毒を行う等、十分な感染対策をとっていただくようお願いいたします。
また、コロナ感染状況によっては、開催形態が変更になる可能性もございます。その場合は支部ホームページやメーリングリストを通じてお知らせしますので、情報を随時チェックしていただけると幸いです。
記
日時 2022年12月3日(土)14:00開会
場所 武庫川女子大学 中央キャンパス
(〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46)
会場 文学2号館1階 L2-11教室
【交通アクセス】https://www.mukogawa-u.ac.jp/gakuin/campus/access.html
【キャンパスマップ】https://www.mukogawa-u.ac.jp/campus/chuo_campus.html
(文学2号館は正門を入って真正面に見える建物です)
支部大会(プログラム)
司会 森 慎一郎(京都大学)
■ 開会の辞(14:00) 支部長 里内 克巳(大阪大学)
■ 関西支部奨励賞について (14:10) 編集委員長 吉野 成美(近畿大学)
■ フォーラム(14:20)
「インフルエンザ・パンデミックとアメリカ的想像力」
司会 相本 資子 (関西学院大学・非)
ディスカッサント 大井 浩二 (関西学院大学・名)
講師 新関 芳生 (関西学院大学)
講師 山下 昇 (相愛大学・名)
講師 坂根 隆広 (関西学院大学)
講師 中 良子 (京都産業大学)
(途中20分程度休憩)
■ 閉会の辞(17:50) 副支部長 石塚 則子(同志社大学)
北海道支部 第205回研究談話会(対面+オンラインのハイブリッド開催)のご案内
第205回研究談話会を下記の要領にて開催いたします。対面およびZoomを利用しての開催です。どうぞ皆様、多数お
関西支部7月例会のお知らせ(7月14日訂正)
関西支部7月例会のお知らせ 関西支部7月例会(「翻訳を通して見る世紀転換点のアメリカの風景」)を下記のとおり開
北海道支部 第206回研究談話会(対面開催)のご案内
第206回研究談話会と今年度の総会を下記の要領にて開催いたします。今回は対面のみの開催です。どうぞ皆様、多数お
九州支部 九州アメリカ文学会 9月例会について(2025年9月20日(土)開催)
九州アメリカ文学会9月例会日時:2025年9月20日(土)13時30分~16時30分場所:福岡大学 文系センタ
東京支部 9月例会のお知らせ
〈 9月例会のお知らせ 〉9月20日(土)1時半より法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎Y405教室研究発表異