以下の要領で、第31回支部大会を開催します。
2014年4月20日(日)10:00 - 17:30
中京大学名古屋キャンパス4号館1階 412教室
(地下鉄 鶴舞線 八事下車 5番出口 中央エレベータより1階に上がったフロアです)
466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2
TEL 835-7111(代)
プログラム <研究発表・シンポジウム要旨>
開会のことば 会長 鵜殿 えりか(愛知県立大学) 10:00 - 10:05
研究発表
(1) 久保 拓也(金沢大学) 10:05 - 10:50
マーク・トウェインと「失敗」
司会 武田 貴子(名古屋短期大学)
(2) 朴 珣英(金城学院大学) 10:55 - 11:40
フレデリック・ダグラスとマーティン・R・ディレイニ
——アンテベラム期におけるそれぞれの “revolutionism”
司会 森 有礼(中京大学)
総会 議長 鵜殿 えりか 11:40 - 12:20
昼食休憩 12:20 - 13:20
シンポジウム 知のコミュニティの形成—アメリカン・ルネサンスを中心に 13:20 - 15:50
司会・講師 竹野 富美子(名古屋大学(非))
講師 竹腰 佳誉子(富山大学)
古屋 耕平(和洋女子大学)
倉橋 洋子(東海学園大学)
特別講演 16:10- 17:10
小説と映画——ビアスの「アウル・クリーク橋」
講師 佐々木 徹氏(京都大学教授、日本英文学会会長、英文学)
司会 梅垣 昌子(名古屋外国語大学)
閉会のことば 森 有礼(中京大学) 17:15
懇親会 サーウィンストンホテル 会費 6,000円 18:00 - 20:00
名古屋市昭和区八事本町100-36 052-861-7901(代)
以下の要領で中部支部2月例会を開催します。
日時:2月15日(土)午後2時30分 〜(ご注意ください)
場所: 富山大学五福キャンパス人文学部校舎 No.1教室
http://www.u-toyama.ac.jp/access/gofuku/index.html (人文学部校舎1階の教室です)
発表
(1) 小原文衛氏(金沢大学) 司会 岩田和男氏
「JAWS(1975)が読む——フロイト欲動理論の再構築」
(2) 結城正美氏(金沢大学) 司会 交渉中
「Ruth Ozeki のハイブリッドな食風景」
*富山大の大工原先生のご厚意で、例会終了後、17:30より懇親会を富山市内で開催予定です。予算は6,000円です。ご参加をご希望の方は、2/9までに運営委員長の森(moria@lets.chukyo-u.ac.jp)までお申し込みください。詳細は決まり次第支部HPでお知らせ致します。
*名古屋駅から直通列車をご利用の場合、9:48発「しらさぎ5号」が例会の到着限界便です。当日名古屋へのお帰りは、18:13発「しらさぎ16号」が最終です。
*例会での発表をご希望の方は、運営委員もしくは事務局までご連絡ください。
以下の要領で、中部支部12月特別ワークショップ(読書会)及び忘年会を開催します。
○ 特別ワークショップ(読書会)
日時:12月14日 午後2時から4時(予定)
会場:中京大学名古屋キャンパスセンタービル07A教室
テクスト:Jonathan Safran Foer, Extremely Loud and Incredibly Close (2006) 326頁。Mariner Books; Reprint. ISBN-13:978-0618711659もしくは同ヴァージョンのもの
司会及び講師:
本田安都子氏(福井大・司会兼任)
小池理恵氏(富士常葉大)
瀧口美佳氏(立正大修了)
川端理恵氏(名古屋大・院)
○ 忘年会
日時:12月14日 午後6時より開始
場所:BISTRO L'Assiette(ビストロラシェット)
〒464-0807 名古屋市千種区東山通5-5-1ルミナーレ東山公園1F(東山公園駅2番出口すぐ)
電話・FAX 052-781-3400
http://www.bistro-assiette.jp/
会費:6000円(院生は3000円)・2時間飲み放題プラン
★ 出欠は森(moria@lets.chukyo-u.ac.jp)もしくは川村(akawa@vega.aichi-u.ac.jp)まで、メールでお知らせください。参加申込締切は12月6日(金)です。
以下の要領で中部支部11月例会を開催します。
日時:11月16日(土)午後2時 〜
場所: 中京大学名古屋キャンパスセンタービル
0602教室
地下鉄鶴舞線八事下車
5番出口正面入り口より、中央エレベータへ
駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。
発表
(1) 川口雅也氏(浜松学院大学)司会 森有礼氏
「Star Trek が Hiroshimaを語るとき——複数の作り手から成るテレビ・ドラマの意図とは——」
(2) 岩田和男氏(愛知学院大学) 司会 長畑明利氏
「Fukushimaから The Waste Land を読む」
*例会終了後、運営委員会を開催いたします。
*例会での発表をご希望の方は、運営委員もしくは事務局までご連絡ください。
以下の要領で中部支部6月例会を開催します。
日時:9月21日(土)午後2時 〜
場所:中京大学名古屋キャンパスセンタービル 0602教室
地下鉄鶴舞線八事下車
5番出口正面入り口より、中央エレベータへ
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
発表
(1) 岩塚さおり氏(名古屋大学・院) 司会 三輪恭子氏
「『心は孤独な狩人』(1940年)の Mick Kelly に焦点を当てて
——『ベートーヴェン交響曲第三番』から読み解く」
(2) 室淳子氏(名古屋外国語大学) 司会 横田和憲氏
「Joy Harjo の She Had Some Horses におけるアメリカ先住民の現在」
*終了後運営委員会を開催いたします。
*例会での発表をご希望の方は、運営委員もしくは事務局までご連絡ください。
以下の要領で中部支部6月例会を開催します。
日時:6月15日(土)午後2時 〜
場所:中京大学名古屋キャンパス
地下鉄鶴舞線八事下車
5番出口正面入り口より、中央エレベータへ
センタービル6階0602教室
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
発表
(1) 社河内 友里 氏(三重大学・非)
司会 森 有礼 氏(中京大学)
「Ernie Bushmillerの Nancy における 子どもとボヘミアニズム」
(2) 梅垣 昌子 氏(名古屋外国語大学)
司会 田中 敬子 氏(名古屋市立大学)
「フォークナーの「あの夕陽」--成立事情とデルタの変容」
*終了後運営委員会を開催いたします。
* 例会での発表をご希望の方は、運営委員もしくは事務局までご連絡ください。
下記の要領で中部支部第30回支部大会を開催します。
日本アメリカ文学会中部支部第30回支部大会
2013年4月21日(日)10:00 - 17:30
中京大学名古屋キャンパス4号館1階 412教室
(地下鉄 鶴舞線 八事下車 5番出口 中央エレベータより1階に上がったフロアです)
466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2
TEL 835-7111(代)
開会のことば 会長 鵜殿 えりか(愛知県立大学) 10:00 - 10:05
研究発表
(1) 尾崎 俊介(愛知教育大学) 10:05 - 10:50
本を語る:英米ブッククラブ事情
司会 山口 吉男
(2) 藤田 淳志(愛知学院大学) 10:55 - 11:40
『やけたトタン屋根の上の猫』再考− スキッパーの幽霊とスカーレット・ヨハンソンのマーガレット
司会 岩田 和男(愛知学院大学)
総会 議長 鵜殿 えりか 11:40 - 12:20
昼食休憩 12:20 - 13:40
シンポジウム 理論以後のアメリカ文学 — 移動と環境による惑星の再構築 13:40 - 15:55
司会・講師 川村 亜樹 (愛知大学)
講師 井村 俊義 (長野県看護大学)
梶原 克教 (愛知県立大学)
岡本 太助 (4月より九州大学)
特別講演 16:15 - 17:15
ノーラ・ジョーンズの「冷たい心」: ソングの構造
講師 三井 徹氏(金沢大学名誉教授、元国際ポピュラー音楽学会会長)
司会 久野 陽一(愛知教育大学)
閉会のことば 森 有礼(中京大学) 17:20
懇親会 Thuanトゥアン (ベトナム料理) 会費 6,000円 18:00 - 20:00
昭和区広路町石坂80-18 サン八事ビル2F
TEL <052>836-6701 http://www.thuan.jp/
以下の要領で中部支部2月例会を開催します。
日時:2月9日(土)午後2時 30分〜
場所: 愛知県立大学サテライトキャンパス
愛知県産業労働センター(ウィンクあいち) 15階、15D
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/
JR名古屋駅桜通口から徒歩5分
ミッドランドスクエアのすぐ裏
※会場・日程が例年と異なります。
【役員会を午後12時30分より開催します。】
発表
(1) 藤井爽氏(名古屋大学・院) 司会:村山瑞穂氏
「The Woman Warrior—チャイナタウンとの和解」
(2) 林姿穂氏(愛知大学) 司会:横田和憲氏
「メルヴィルと肖像画—『ピエール』で描かれる父親像について—」
* 例会での発表をご希望の方は、運営委員もしくは事務局までご連絡ください。
以下の要領で中部支部特別ワークショップ(読書会)を開催します。
日時:2012年12月8日(土)午後2時〜4時(予定)
場所:中京大学名古屋キャンパスセンタービル07A教室
地下鉄鶴舞線八事駅下車 5番出口
駐車場はございませんので公共交通機関をご利用下さい。
テクスト:Cormac Mccarthy, The Road (Picador, 2007)
ISBN: 978-0330448628(ただしエディションは問わない)
司会/講師:小原文衛氏(金沢大学)
講師:金子史彦氏(信州大学)
岩塚さおり氏(名古屋大学・院)
小林亜由美氏(名古屋大学・院)
【ワークショップ終了後、臨時運営委員会を開催します】
■ 忘年会のご案内
同日忘年会を開催いたします。参加ご希望の方は12月1日(月)までに、運営委員長の森までメール連絡してください。
Email: moria@lets.chukyo-u.ac.jp
日時:12月8日(土) 午後6時〜
会場:CUCINA VINCE(クッチーナ・ヴィンチ)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230107/23044837/
名古屋市千種区本山町 2-68 本山マンション1F
TEL: 052-734-8409(本山駅1番出口より徒歩3分)
会費:6,000円(ただし大学院生は3,000円)
以下の要領で中部支部11月例会を開催します。
日時:11月17日(土)午後2時
場所:中京大学名古屋キャンパスセンタービル
8階0801教室
地下鉄鶴舞線八事下車
5番出口正面入り口より、中央エレベータへ
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
発表
(1) 田中敬子氏(名古屋市立大学) 司会:佐々木裕美氏
「後期フォークナーの記憶の形—『尼僧への鎮魂歌』」
(2) 細川美苗氏(松山大学) 司会:久野陽一氏
「ギルバート・イムレイの『移住者たち』におけるアメリカンユートピア」
☆ 読書会(特別ワークショップ/12月8日)のご案内
対象図書: Cormac McCarthy, The Road (Picador, 2007) ISBN: 978-0330448628
※終了後、支部の忘年会を開催します。詳細は支部HP等でご案内します。
☆ 2月例会・役員会の開催日程の変更について
2013年2月16日開催予定であった支部役員会(開始予定時間12時半)・例会(同14時半) を、同年2月9日(土)の同時刻開催に日程変更します。開催会場は愛知県立大学サテライトキャンパスになります。
* 例会での発表をご希望の方は、運営委員もしくは事務局までご連絡ください。