第30回AALAフォーラム (AALA Forum 2022)
「アジア系アメリカ文学研究とトランスボーダー性/オリエンタリズム――村上春樹と小野姉妹を中心に」
日時:2022年9月25日(日)9:50~16:10
会場:早稲田大学早稲田キャンパス11号館4階第4会議室
*当日キャンパス内には案内板等のご用意はございません。正門・南門等より11番の校舎までお進みください。
9:30 ~ 9:50 受付
9:50 ~ 10:00 開会の辞 山本秀行(AALA会長:神戸大学)
10:00 ~ 12:00
講演「副業としての翻訳家: 村上春樹から始まった20年を振り返って」
講師:辛島デイヴィッド(早稲田大学)
司会:麻生享志(早稲田大学)
ミニ・シンポジウム「トランスボーダー文学としての村上春樹」
発表者:仁平千香子(山口大学)
山本秀行(神戸大学)
12:00 ~ 13:00 昼休み(*下記注意事項をご確認ください。)
13:00 ~ 13:30 総会
13:30 ~ 16:00
シンポジウム「アジア系アメリカ文学とオリエンタリズム――小野姉妹の功績を中心に」
司会・講師:牧野理英(日本大学)
講師:田ノ口誠悟(日本学術振興会特別研究員PD)、矢口裕子(新潟国際情報大学)、松川祐子(成城大学)
16:00 ~ 16:10 閉会の辞
参加申込方法および問合せ先 ※「アットマーク」はすべて半角の@にご変換ください。
• 参加される方は、2022年9月16日(金)までに電子メールで必要事項(ご氏名、ご所属、ご連絡先等)を明記の上、事務局・深井(fukaiアットマークsuma.kobe-wu.ac.jp)までお申し込みください。
Google Formからもお申し込み可能です。 https://forms.gle/y8nmox7HoscD6xAd8
• 非学会員の方も参加できます。
• ご宿泊先については、各自でお申し込みください。なお、この時期は観光等で各施設の混雑が予想されることから、早めのご予約をおすすめいたします。
• お問い合わせは、開催校担当者麻生まで電子メール(asoesアットマークwaseda.jp)にて、その他については学会事務局(hdyamamoアットマークlit.kobe-u.ac.jp)までご連絡ください。
日本ヘンリー・ジェイムズ協会第5回年次大会のお知らせ
日本ヘンリー・ジェイムズ協会第5回年次大会を開催いたします。詳しくは参照URLをご覧ください。日にち:2025
アジア系アメリカ文学会 AALA フォーラム2025(第33回)
アジア系アメリカ文学会 AALA フォーラム2025(第33回)「(アジア系)トランスボーダー文学とインターセ
住友生命 「未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者への支援
詳細については、ホームページをご覧ください。住友生命保険相互会社「未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者
日本ウィリアム・フォークナー協会 第28回全国大会のお知らせ
日本ウィリアム・フォークナー協会 第28回全国大会を開催いたします。日時:2025年9月6日(土)12時30分
日本ポー学会第16回年次大会・第18回総会
日本ポー学会、第16回年次大会および第18回総会を下記の要領で開催いたします。日程:2025年9月13日(土)