日本アメリカ文学会関西支部
支部長 水野 尚之
事務局 神戸大学国際文化学研究科
会員各位
2012年10月16日
関西支部11月例会のご案内
今月は若手企画の第二弾として下記のシンポジウムを行ないます。ぜひとも多数ご参加下さい。
日時 2012年11月17日(土) 午後2時より
(通常より開始が1時間早くなっています。)
場所 武庫川女子大学 中央キャンパス 文学1号館L1-805
〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
http://www.mukogawa-u.ac.jp/gakuin/access.htm
アメリカ文学と視覚文化
—ホーソーン、フォークナー、パワーズ、デリーロを通して
司会 山本裕子 (京都ノートルダム女子大学)
講師 妹尾智美 (関西大学・非常勤)
「『七破風の館』にみるグロテスク美学——〈寄せ集め〉の概念を中心に」
講師 山本義浩 (同志社大学・院生)
「写真の中のキャディ—『響きと怒り』の「付録—コンプソン一族」における個人と共同体」
講師 大内真一郎 (京都府立大学・非常勤)
「『舞踏会へ向かう三人の農夫』における写真の彼方の「仲間」たち」
講師 矢倉喬士 (大阪大学・院生)
「今、戦争映画は可能か—Don DeLillo文学と映画の邂逅」
-------------------------------------------------------------------------
今年度の支部大会は12月1日(土)近畿大学会館(最寄駅:地下鉄千日前線 / 堺筋線 / 近鉄線 「日本橋駅6番出口」徒歩3分)で開かれます。フォーラムのテーマは「アメリカ文学と亡霊」です。詳しいご案内は11月上旬に、機関誌とともにお届けします。
日本アメリカ文学会関西支部
支部長 水野 尚之
事務局 神戸大学国際文化学研究科
2012年9月10日
会員各位
関西支部10月例会のご案内
今年も暑い夏でした。10 月例会を下記の要領にて開催いたします。多数ご出席のほどお願いいたします。
日時:2012年10月6日(土)午後3時より
場所:大阪市立大学・杉本キャンパス・法学部棟11階大会議室
(〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138)
JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」東へ徒歩約5分
地下鉄御堂筋線「あびこ駅」4号出口より南西へ徒歩約20分
http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access
研究発表
1)平本幸治(兵庫教育大学)
「Ralph Waldo Emersonの思索——生き方の思想的探求」
・・司会 小田敦子(三重大学)
2)Raphaël LAMBÉRT(関西大学)
"Political Principles and Ideologies in Charles Johnson's Middle Passage"
・・司会 山下 昇(相愛大学)
3)三杉圭子(神戸女学院大学)
「ジョン・ドス・パソスの初期戦争小説における「男らしさ」の問題」
・・司会 廣瀬英一
2012年8月16日
日本アメリカ文学会関西支部 支部長 水野尚之
事務局 神戸大学国際文化学研究科
会員各位
暑さ厳しき折、会員の皆さまにはお見舞い申し上げます。9月例会を下記の要領で開催いたします。
今回はハーマン・メルヴィルのシンポジウムです。ご出席くださいますようご案内いたします。
日時 2012年9月8日(土)午後3時より
場所 京都大学文学研究科新館地下 大会議室
606-8501 京都市左京区吉田本町
交通アクセスは次のHPをご覧ください。
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/about/access/
メルヴィルの短篇をしみじみ読む
— 精読の冒険2 —
司会・講師 橋本安央(関西学院大学)
講師 野田 明(三重大学)
講師 西谷拓哉(神戸大学)
--------------------------------------
今後、『関西アメリカ文学』、評議員選挙の関係書類をお送りすることになります。転送されずに戻ってくる場合がありますので、転居された会員は事務局kansaishibu@zpost.plala.or.jpまで、新住所をお知らせください。
2012年6月18日
日本アメリカ文学会関西支部 支部長 水野尚之
事務局 神戸大学国際文化学研究科
会員各位
7月例会を下記の要領で開催いたします。
今回はイーディス・ウォートン生誕150年を記念してシンポジウムを行ないます。
日時 2012年7月7日(土)午後3時より
場所 神戸大学国際文化学研究科E棟4階大会議室
(A棟地上階のエレベーターをご利用下さい)
阪神御影、JR六甲道、阪急六甲より神戸市バス16番に乗り、「神大国際文化学部前」下車。地図は下記をご覧下さい。
http://www.iphe.kobe-u.ac.jp/cammap.html
Edith Wharton's "New" New York:
Jazz Age, Modernity, and "Women Adrift"
司会・講師 石塚則子(同志社大学)
講師 難波江仁美(神戸市外国語大学)
講師 瀬戸奈美子(大谷大学非常勤)
講師 水口陽子(関西学院大学非常勤)
-------------------------------------------------------------------------
例会終了後、生協食堂にて懇親と納涼をかねて生ビール大会を企画しております(会費2500円程度)。
参加を希望される会員は、7月2日(月)までに事務局へメールでお申し込み下さい。kansaishibu@zpost.plala.or.jp
2012年5月24日
会員各位
日本アメリカ文学会関西支部
支部長 水野 尚之
事務局 神戸大学国際文化学研究科
日本アメリカ文学会関西支部6月例会のご案内
6月例会を下記の要領にて開催いたします。ご出席いただきますようご案内申し上げます。
記
日時 2012年6月16日(土)午後3時より
場所 関西外国語大学・中宮キャンパス・本館2階多目的ルーム
〒573-1001 大阪府枚方市中宮東之町16-1
TEL:072-805-2801
研究発表
1.元岡はづき(奈良女子大学・院)
「“The Medusa Mask”— Jamesの“The Friends of the Friends” における二重のジェラシー」
・・・司会:市川美香子(元大阪市立大学教授)
2.相田洋明(大阪府立大学)
「エステルの“Star Spangled Banner Stuff”、エステルとフォークナーの“Elly”、そしてヨクナパトーファ・サーガへ」
・・・司会 花岡 秀(関西学院大学)
3.藤谷聖和(龍谷大学)
「メトロポリタン誌版「冬の夢」での加筆」
・・・司会 松村延昭(同志社女子大学)
*交通アクセス
京阪電車「枚方市駅」で下車し、京阪バス(北4番乗り場)に乗換え、「関西外大」で下車(約8分)
会員各位
日本アメリカ文学会関西支部
支部長 水野 尚之
事務局 神戸大学国際文化学研究科
日本アメリカ文学会関西支部総会および懇親会のご案内
2012年度日本アメリカ文学会関西支部総会、ならびに懇親会を下記の要領にて開催いたします。
多数のご参加をお待ちしております。
日時 2012年5月12日(土)午後3時より
場所 神戸女学院大学 講堂(〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1)
総会
支部長挨拶 水野尚之 (京都大学)
講演
講師 福岡和子(京都大学名誉教授)
演題 「ホーソーンとメルヴィルをめぐるセンサーシップ」
司会 辻本庸子(神戸市外国語大学)
懇親会
時間 講演終了後(午後5時30分ごろから)
会場 愛蓮門戸店(阪急門戸厄神駅前)
会費 5000円
関西支部各位
全国大会研究発表の申し込み締切は3月31日(土)、
『関西アメリカ文学』への投稿締切は4月15日(日)となっています。
いずれも支部事務局へメールでお申し込み下さい。
詳しい投稿規定は支部HP、もしくは会誌48号をご参照下さい。
多数のご応募をお待ちしております。
また、住所、連絡先、所属等が変わりましたら、
支部事務局までお知らせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
関西支部事務局
日本アメリカ文学会関西支部
支部長 水野 尚之
事務局 神戸大学国際文化学研究科
会員各位
2012年1月1日
関西支部1月例会のご案内
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1月例会を下記の要領にて開催いたします。
日時 2012年1月21日(土) 午後2時より
通常より1時間開始が早まっています。
場所 大阪大学言語文化研究科(豊中キャンパス)
A棟2階大会議室 (560-0043 豊中市待兼山町1-8 )
阪急宝塚線石橋駅、大阪モノレール柴原駅徒歩15分
ミニシンポジウム
「古典研究から批評理論まで—若手研究者の考えていること」
司会 岡本太助(大阪大学)
講師
岡本晃幸(関西学院大学・研究員)
「神話のコンテクスト—“A Tale of the Ragged Mountains”(1844)における拡張主義とヴァージニア」
別所隆弘(同志社大学・嘱託講師)
「旅行記をいかにして読むか」
沖野真理香(神戸大学・研究員)
「マイノリティ演劇研究としてのミュージカル研究」
玉井潤野(京都大学・院)
「新奇さのレトリック」
若手による研究を盛り上げるための新企画です。多数の会員、特に同世代の院生、研究者の方のご参加をお待ちしています。
---------------------------------------------------------------------------------
・全国大会研究発表応募締切は3月31日、支部会誌投稿締切は4月15日です。投稿規定は会誌48号、ホームページをご覧下さい。
・例会発表の申し込みは随時、事務局までお知らせ下さい。
第55回 日本アメリカ文学会 関西支部大会
日時: 2011年12月3日(土) 14:00開会 (受付開始 13:30)
場所: 武庫川女子大学 MM(マルチメディア)館1階MMホール
〒663-8137 西宮市池開町6−46
TEL: 0798-47-1212(代表)
URL: http://www.mukogawa-u.ac.jp/index.html
プログラム
■ 開会の辞 (14:00) 支部長 水野 尚之(京都大学)
■ フォーラム (14:10)
テーマ「Natural Disaster とアメリカ的想像力」
司会・講師 中 良子(京都産業大学)
講師 林 以知郎(同志社大学)
講師 松岡 信哉(龍谷大学)
講師 石本 哲子(大谷大学)
講師 渡辺 克昭(大阪大学)
(途中20分程度休憩)
■ 閉会の辞 (17:40) 本城 精二(武庫川女子大学)
(会員以外の方も御来聴歓迎いたします)
■懇親会 (18:00頃から) 場所:MM館3階カフェテリア(会費 4000円)
司 会 今村 隆(武庫川女子大学)
*なお、武庫川女子大学には駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用下さい。阪神電車が一番便利です。